好きなラーメン🍜5 蒙古タンメン中本編

こんばんは。

簿記の試験に申し込んだので勉強を進めていますが、段々難易度が上がってきて困っています。本当に簡単なのかなあ? 3級でこんなにくじけていたら、2級なんてもっと厳しいのでは…とネガティブモードに突入しています。

幸い仕事で買掛や売掛の管理をしているのでその辺りは大丈夫なのですが、決算とか意味がわからない~! 自分がお金に強い方だと思っていたのですが、ただの思い込みでした笑 でも、万が一自分で稼ぐようになったら必要な最低限の知識なので、頑張って勉強します。

さて、長くなってしまった中本愛ブログ、一旦今日で終わります。最後までお付き合いくださいませ。

前回の記事はこちら

好きなラーメン🍜4 蒙古タンメン中本編
こんばんは。今日は一日勉強会でした。簿記3級の勉強をしているのですが、なかなか頭に入ってこなくて困っています。勉強って、しているうちにできるようになってくるのかな?? 今までろくに勉強をしてこなかった自分を呪います笑昼間は...

ラーメンイベント

2017
2018

蒙古タンメン中本は、ラーメンイベントへもよく出店していますよね。店舗も大盛況なのにこういうイベントも盛り上げているのが素敵。イベントにはいつも社長がいるのも素敵。

2017年、駒沢オリンピック公園で開催された東京ラーメンショーの「最強とんからマーラー味噌ラーメン」よってこやとのコラボメニューです。この日初めて隆也さんと話して、緊張してお箸取り忘れました笑

2018年の東京ラーメンショーにも行ってきました。「頂上ラーメン」博多一風堂とのコラボメニュー。

辛かった

2017年は激辛グルメ祭にも出店していましたね。「冷やし辛中華」と「肉豆腐あんかけ」この日はぼっち参戦だったのですが、こういう食のイベントはやっぱり誰かと行きたいですね。

コロナ禍でグルメイベントが開催されていなかったので、今年久しぶりに開催されて嬉しかったです。中本も激辛グルメ祭とラーメンショーへ出店していましたね。行きたかったのですが都合がつかず、行けませんでした。めちゃめちゃ悲しい。

トッピングで遊びたい

中本はトッピングの種類が豊富で、その数30種類以上。辛いラーメンに合うトッピングばかりで、いつも色々注文してしまいます。

私が特に好きなメニューを紹介しますね。

  • とろけるチーズ 160円
  • ほうれん草 90円
  • チャーシュー(1枚150円 2枚250円)
  • 背脂 100円
  • とろろ(市川店のみ)160円

他にもたくさんオススメがあるのですが、5点に絞りました!笑

それにしても、昨今の材料値上げラッシュでトッピングもそれなりに値上げされましたね…。でも、美味しいのでOKです笑

とろチーダブルは至高

千葉店で食べた北極スペシャル

写真は北極スペシャルにとろけるチーズをダブルで注文したものです。元からチーズがのっているラーメンにチーズをトッピングすると、このような美しい見た目になります笑

基本的にとろチーダブルですが、たまにトリプルをやってしまうんですよね…。チーズ大好きです。中本の味噌スープにとてもよく合いますし、辛さがまろやかになって美味しいです。ぜひ試してみてくださいね。

最近は脂質を気にしているので、市川店のとろろにしていますが…笑

全店舗制覇したい!

全店制覇が私のひとつの夢だったのですが、店舗がどんどん増えるので難しくなってきました笑

行ったことのない店舗は、立川・秋津・草加・川越・熊谷・横浜・秦野・高崎・宇都宮。増えたな~!!! 書いててビックリ。そしてどこも遠いです笑

この夢は、子育てが終わってからの楽しみにとっておこうと思います。それまで健康でいないと! お店が関西とかに増えたらどうしよう笑

おわりに

5日間にわたる中本ブログを最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

ラーメンに病みつきになることがなかったので、蒙古タンメン中本との出会いは私にとってとても衝撃的でした。

インスタのどこかにも書いたのですが、やはり店員さんの対応が大きいのかな、と思いました。色々なラーメンを食べ歩いていると、たまにぎょっとするような態度のお店もあったりするので。夜遅くまで働いてくたくたになっているところに、今日も遅かったですね、お疲れ様です、とか言われると癒されてしまうんですよね~笑

こうして何年もかけて、中本のファンになりました。

今は子どもも小さいのでなかなか以前のように通い詰めることができませんが、定期的に行きたいと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました☺

私の中本インスタはこちらです笑

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

コメント

タイトルとURLをコピーしました