はじめまして。ミンと申します。
ご覧いただきありがとうございます。
少しずつアクセスをいただけるようになったので、自己紹介のページを更新したいと思います。
プロフィール

都内在住のサラリーマンです。女性ですが、OLというほど華やかな感じでもないのであえてのサラリーマン笑
4人暮らしで、家族構成は 夫・娘2人(3歳・3ヶ月)です。産後3ヶ月目の脱毛症真っ只中。近所に実母と弟が住んでおり、近県に義理の両親がおります。家族についてのエピソードも、いろいろ書きたいと思っています。
住宅は購入済で、中古マンションに住んでいます。住宅購入についてもエピソードがあるので、記事にするつもりです。
仕事
現在の職種は総務・購買ですが、小さな会社なので事務・管理・営業支援など、臨機応変に色々やらせてもらっています。
とにかく働くことが好きで残業が生きがいでしたが、出産を機に時短勤務へ変更、現在は第二子の出産で育児休業中です。
転職は2度、1社目は営業事務を5年・2社目は不動産営業を1年・現在働いている3社目は1社目と同じ業種でもうすぐ勤続10年です笑 割とブラック気味な業種ですが、働き方改革の影響かかなり変わってきました。
趣味
趣味は ポケモン、ラーメン食べ歩き、野球観戦、競馬観戦です。お父さんかな?笑 ほかにもゴルフや登山をかじっていたり、割と多趣味。お酒も好きです。
ポケモングッズに囲まれて生活しています。子どもの洋服から身の回りのものまで、みーんなポケモン! 好きなものに囲まれて生活するのは幸せです。ポケモンはお化けコンテンツなのでグッズが多すぎて、いつも自分の煩悩との戦い。ニンテンドーswitchのソフトはいつも2本購入して夫とプレイしています。
ラーメンが大好きで10年以上食べ歩きをしています。子どもができてからは専ら近所のフードコートですが。特に好きなのは蒙古タンメン中本で、ハマってからは定期的に食べに行っています。
高校生の時に野球部のマネージャーをしていたので、野球観戦は今でも好きです。2009年、当時の職場の先輩とたまたま入ったHUBで日本シリーズをやっており、ジャイアンツの松本哲也選手(現2軍コーチ)が好きになってからジャイアンツファンです。いまはアダム・ウォーカー選手が好き~沖縄キャンプへ行くのが夢です。野球というスポーツが好きなのでMLBや高校野球なども見ます。
競馬の趣味はよくビックリされますが、これも10年くらい続いています。一口馬主をやっていて、現在出資馬は3頭。競馬仲間の繋がりで、いまの夫と出会いました。いちばん好きな馬はウインバリアシオン。現在は青森県八戸市で種牡馬をしている馬です。現役時のオルフェーヴルとの攻防に心の底から魅了されていました。
育児をし始めてからはなかなか自分の趣味の時間がないので、子どもたちが少し大きくなったら登山やゴルフも再開したいと思っています。
ブログを始めた理由
この年齢になるまであまり勉強をしたおぼえがなく読書も苦手、学生時代もひたすらに遊んで暮らしていたことを最近になって後悔…。これじゃだめだ、と思ったのは出産がきっかけでした。自分ひとりで好き勝手生きてきたので、今まではとくに不自由がなかったのですが、子どもを育てる立場となったら話は別。私を見て、娘たちは育つのです。
ひとり目の育休から復帰し、育児&仕事で記憶がないほど目まぐるしい日々を過ごしておりましたが、ふたり目の妊娠をきっかけに、自分を見つめ直すようになりました。
これからも、以前と同じく目まぐるしい日々を過ごすことはわかっています。それなら、自分にプラスになることをひとつやふたつ、生活に取り入れてみようと思いブログを始めました。目的はタイトルの通り、自分の頭の中を整理することです。
私は頭の中を整理するのが下手で、いつも何かしら考え事をしてしまい…しかも、ネガティブなことばかり。考え事でぐったり疲れてしまうことも多くて…。ブログに書くと、自分の頭の中が整理される感覚があります。
最初は煩雑な頭の中を一方的にアウトプットする目的で始めましたが、読者のみなさんとコミュニケーションを取って行きたいと考えるようになりました。気づいたことなど、お教えいただけますと幸いです。
経験値が乏しく、あまり有益な情報も無いかもしれませんが、今までの出来事や気づいたことなどを発信できたらと思っています。あたたかく成長を見守っていただけますと幸いです。
挑戦していること、したいこと
私にとってこの育休は、自分の人生最後の長期休暇だと思っています。「この育休が終わったら、70歳まで働き続けなくちゃいけないんだ!」 が私の口癖。笑 そう思ったら居ても立っても居られず、色々なことを始めています。
苦手だった読書も、育児書を読むようになってから以前ほどの嫌悪感がなくなり、気になる本は手に取るようになりました。この育休中になるべく多くの本を読みたいと思っています。
ちょうど会社で資格取得を勧められたので、簿記3級の知識は持っておいた方が良いと思い、大原のテキストとDVDで現在勉強をしています。切迫早産で試験を延期しすぎてしまったので、今年じゅうには受験したいです。それが終わったらFP3級の勉強も始めます。お金に強くなったら、投資も進めたいです。
そして、最大の目標はミニマリストになること!! ブログに書いて頭の中を整理したり、物理的に家の物を断捨離して選択の機会を減らしたり…。とにかく物を減らします!笑 …と言いながら今もダイニングテーブルに保育園のプリントや自治体からの書類が積まれている、、主婦の皆さんがどのように対処しているのかも伺いたいので、アドバイス等いただけますと幸いです。
このブログを継続することもひとつの目標です。明るく楽しいブログにしたいと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします☺
コメント