こんにちは。
先週、次女の誕生日でした。誕生日当日は通常通り登園してもらったのですが、職場の最寄り駅に着いた時に保育園から電話が。。
熱が出ています、と、このタイミングで! 結局夕方まで37度台前半を維持してくれたので早退はしなかったのですが、簡単なお祝いを延期にして早めに休みました。
それにしてもうちの姉妹、タイミングが悪すぎ~!! アンパンマンミュージアム(チケット払い戻し不可、日付変更不可、しかも義父が5人分手配してくれていたの💦)の前日に発熱、陣痛で苦しんでいる最中に園から早退電話、誕生日当日にコロナ発症、そして今年。。
もう、ネタでしかない。。
さて、今日は歯列矯正の経過の記事です★
前回の記事はこちら

歯列矯正を始めた理由

痛みが少なくなってきた!
歯列矯正の調整も5回目、最初は歯を引っ張る痛みが強かったのですが、ナナメに傾いていた歯たちが縦になってくれたので、痛みがだいぶ減ってきました。
調整後は歯自体が移動する痛みがありますが、薬を飲まなくても全然平気。痛みも3-4日でおさまるレベルでした。今までは調整後の痛みがつらかったので、嬉しい!
抜歯したあとの隙間が気になる
抜歯をしているので、歯と歯の間の隙間があってスケスケです。食べ物も挟まりやすいですし、掃除が大変。この隙間が本当になくなるのか心配だったので先生に聞いてみました。
先生は「隙間は全部埋まります! 綺麗に並ぶので、楽しみにしていてくださいね~」とおっしゃっていましたw
いや、本当心配になるくらいスケスケなの!w 最近ノーマスクの時間も増えたし、ちょっと恥ずかしいくらいw でも、きちんと並ぶから大丈夫という言葉に安心しました。
恐怖のワイヤー飛び出し事件、再び
歯が動いていると、アーチワイヤーの後ろでねじって留めてあるワイヤーが飛び出してくるんですよね。。前回もそうだったのですが、飛び出すと歯茎に刺さって痛いんです。
また飛び出して痛かったので、クリニックへ行ってワイヤーを切ってもらってきました。刺さった歯茎は口内炎になってしまって、治るのに2.3日かかりました。
今回も痛かった。。
おわりに
歯列矯正記録でした。歯がどんどん動いていくのが面白いです。全部で4年くらいかかるので、まだまだこれからですが。。
ワイヤー生活は歯磨きなど面倒なことも多いですが、きれいな歯並びのために頑張ります。
最後までご覧いただきありがとうございました☺
コメント