こんにちは。
今週は雨が続いていますね。梅雨? まだ梅雨でもないような気がしますが、湿度が高くてジメジメしています。最近こういう気候の日が多くなってきたような?
さて、今日は沖縄旅行の日記4日目です。お付き合いいただけましたら嬉しいです☺
前回の記事はこちら
ホテルの朝食バイキング
毎朝からあげとポテトを食べる長女w 本当に胃が元気w 写真を見返すと、寝起きで目が腫れぼったいのが可愛い♡ カクテルフルーツが大のお気に入りで、毎朝食べています。
私はご飯の上に海ぶどう、アボカドサーモン、マグロ、とろろ、大葉をのせた海鮮丼が定番になってきました。私の朝食を見たパパが「だんだんと朝ごはんが洗練されてきましたね~」って言ってて爆笑w 胃が疲れてるからね…。朝は軽めになりました。
次女はホテルの離乳食がシャビシャビすぎたので、おかゆにベビーフードをかけてあげることにしました。あとはつぶしたバナナw バナナは甘くて美味しいのでムシャムシャ食べてくれます。
パパが食べていたタコスセットも美味しそうだったな。もう、胃袋が追い付かないw


北谷球場
北谷球場に中日ドラゴンズのキャンプをのぞきに行ってみました。北谷球場は泊っているホテルの目と鼻の先。ホテルの周りで若手選手を見かけたくらい、近くです。同じところに泊まっている選手もいるんじゃないかなあ?
球場まで行ってみたら、その日は練習試合で少し遅めの集合だったようで、まだ始まっていませんでした。グッズショップには長蛇の列。沖縄キャンプ限定アイテムはやはりどの球団も人気ですね。
時間もなかったので、仕方なく球場を後にしました。
この旅行でまだキャンプを満喫できていない…! ヤクルトとベイスターズのキャンプは選手を生で見られるといいな。やっぱり、キャンプだけに集中して沖縄へ行き、選手が出てくるまで一日張り込む覚悟がないとキツイですね。子どもが一緒だとずっと球場にいることが難しそうなので、今回は諦め気味になりましたw


ブセナ海中公園
今日の目的地は「ブセナ海中公園」、名護市にある公園です。
ブセナビーチは海が透き通っておりとてもきれいで、底までよく見えます。この旅行で見たなかで一番きれいな海だったなあ。
沖縄県名護市喜瀬1744−1
- 海中展望塔 大人 1,050円 /子ども 530円
- グラス底ボート 1,560円/子ども 780円
- セット券 大人 2,100円/子ども 1,050円
ブセナビーチ
先ほども書きましたが、海がめちゃめちゃキレイ!!! 砂浜が透き通っていて、遠くまでよく見えます。グラス底ボート乗り場までの砂浜の道は真っ白で、良い写真が撮れました。
この日は暑くて日差しが強く、日焼け止めは必須。沖縄の冬ってこんなに暑いんだw


グラス底ボート
グラス底ボートは期間限定でポケモンのデザインです。ホエルオーの大きなボートは、内装もすべてポケモン。「ラティアスがいる~!!」なんて長女も大喜びでした。
名前のとおり底がガラスになっているボートで、海の底までキレイに見えます。少し沖へ進むと、イソギンチャクとカクレクマノミが! 野生のニモを肉眼で見るのは初めてで感動しました。
魚のエサやり体験もありました。ボートの底を見ていると、エサをあげた瞬間、泳いでいた魚が一斉にエサの方向へ泳ぐのがとても面白かったです。




水中展望塔
水中を見ることができる塔があります。螺旋階段をぐるぐると降りていくと、たくさんの窓がある部屋にたどり着きます。海が透き通っているから、遠くまでキレイに見えて感動~! 熱帯魚のような可愛い模様の魚たちが普通に海にいるのってすごいですよね。こちら方面の海では考えられないです。娘もたくさんの魚が見られて感動していました。
この日は週末だったので人が多くて、すごい人口密度だったのですぐに出てしまいましたがw 帰り、螺旋階段を昇るのがめちゃめちゃきつかったww 運動不足…。
おんなの駅
お友達から教えてもらった道の駅へ行ってきました! この「おんなの駅」は屋台がたくさんあって色々なものが食べられるんです~! 現地グルメのフードコート的な。ちょっとレトロな雰囲気も楽しい~!


てびち唐揚げ
沖縄名物 豚足専門店 「豚三郎」というお店で買いました!
ぷるんぷるんで濃厚でめちゃめちゃ美味しかった。骨が多いけどw コラーゲンたっぷり♡ 私、豚足も大好きなので感動しました。
また沖縄へ行ったら、食べたいと思う一品です。

じゅーしーおにぎり・イカスミじゅーしー・もずくの天ぷら
A・DA・N(アダン)というお店は他にもポークたまごおにぎりやタコスサンドなど、沖縄のグルメが楽しめるお店です。天ぷらの種類も豊富。
その中からジューシーのおにぎりともずくの天ぷらを買いました。ジューシーもとても美味しかったですが、イカスミジューシーはイカスミの香りとコクが濃厚で、とっても美味しかった。これもまた食べたいw
もずくの天ぷらも野菜が入っていて美味しかったです♡

パイナップルジュース
琉冰(りゅうぴん)というお店。
トロピカルフルーツがたくさんのった大きなかき氷やトロピカルジュースなど、フレッシュなスイーツが食べられるお店です。
店員さんがわざわざ長女に踏み台を出してくださり、屋台の中を覗いてウキウキ。初めて飲むパイナップルジュースがとても美味しかったようで、この日から長女は毎日「パイナップルジュース飲みたい」と言うようになりましたw
普段は子どもにあまりジュースやお菓子を与えていないのですが、旅行は大人も子どもも非現実的なことを楽しみたい! と思っていたので甘やかしまくりでした♡
サーターアンダギー
琉球銘菓三矢本舗というお店。サーターアンダギーがひとつ100円で食べられます。
このお店、大行列でした。パパが行列へ並んで、プレーン・モカ・紅いものサーターアンダギーを買ってきてくれたよ! 他にも色々な味があります。
揚げたてのサーターアンダギーは外がカリッと香ばしく、中はしっとりでとても美味しかった! 残りは翌日のおやつにしましたが、買った時より外側がしっとりとしていて、こちらも美味しい! 1粒で2度おいしいサーターアンダギーでしたw
おわりに
沖縄旅行の4日目日記、明日に続きます。
沖縄は観光客がたくさんいるので、どこも混んでいますね。コロナ禍が終わり、いろいろな規制が緩和されたらもっと増えるのかなあ。今回みたいにゆっくり旅行できるのは、実は最後かもしれないですね。
最後までご覧いただきありがとうございました☺
コメント