スマホを見る時間を減らしたい

こんにちは。

いきなりホラー画像貼ってすみませんw サムネ画像は、私のスマホのスクリーンタイムです。。恐怖すぎる…。子どもがいるのに1日8時間もスマホ触ってるってどういうことなの…。

育児してないじゃん…。

気づいたらスマホを手にしている

もうこれは完全なる「スマホ依存」ですよね。何もしていなくてもただなんとなく手にとってしまう…。最近のiPhoneはとても便利で、スクリーンタイムでどんなアプリに何時間使ったかが記録されています。

私の場合はポケモンGOと、SNSがメインです。ポケモンGOは放置しているだけなのでそんなに見ていないのですが、SNSだけで3時間以上。。

子どもから「携帯置いて」と言われなくなった

以前はよく子どもから「ママ、ケータイおしまいにして!」 って言われていたんです。でも、子どもも諦めたのか、言わなくなりました。こんな小さな子どもでさえ、”言っても無駄”って思うんですね。。

最近は私がスマホを見ているとのぞき込んできて、「●●ちゃんも一緒にやりたい」とか「これはなんの写真?」などと聞いてきます。

子どもは賢くて、どんどん順応してくれるので、良くないなあなんて思いつつもやめられない自分。これが依存症か。。

何をしているわけでもなく、ダラダラ時間の浪費

そして、スマホを触っているときはだいたい目的がないんです。

野球を見ながらダラダラTwitterで同じ試合を見ている人を探し、共感していたり。Instagramを開いては、面白そうな投稿を探したり。

いわゆるネットサーフィン。こういう時間に本を読んだりしたいけど、やめられない。スマホを見ている時間がすべて無駄、というわけではないのですが、今は育児が生活のメインなので、もっと子どもに絵本を読んだり、ワークを一緒にやったりしてあげたいんです。

スマホを見る時間を減らすための本

「ミニマリスト スマホの中を片付ける」という本を友人から譲り受けました。その友人は既にミニマリストで、子育てをしているのに家の中はいつも片付いています。モノも少ないし、とにかくきれい好き。料理をしたらすぐにキッチンを掃除するし、以前このブログでも書いた「ていねいな暮らし」を実践できている、とても尊敬している友人です。

友人もきっと、スマホを見る時間を減らすことに気苦労したのかな、と想像できます。実はこの本、いただいてから2年くらい経ってしまっているけれど、読んでみようと思います。

また感想文を書きますね。

スマホのアプリを減らす

先に書いたスマホの中を片付ける、というのは物理的にアプリを減らすことも有用だそうです。アプリが少なければ、見るものが少ないですよね。

私は自己否定感が強すぎて「〇〇したいな」とか「こうなりたい」など抽象的なぼんやりとした目標がいつも頭に浮かんでは消えていくので、物理的な対策を教えてもらえるのは本当にありがたい。

物理的にモノを減らす、ヨガや読書をして考え事の時間を減らす、など。とにかく物理w ポケモンだったら100%物理技しか出さないタイプです。

おわりに

なんだかとりとめのない文章になってしまいましたが、物理的に身の回りを片付け始めたら色々な無駄が見えてきて嫌になってきてしまいましたw 良いのか悪いのかはわからない。。

私って、スモールスタートが本当に苦手。。そして、長続きしないんですよね。

スマホを見ている時間を少し減らすために色々考えたいと思います。

もし、同じような目標のある方で既に対策をされていらっしゃいましたら、アドバイスをいただけますと嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました