7㎏痩せました

こんばんは。

10月になりましたね。少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ全然暑いです。10月って、こんなに暑かったっけ…? 何日か涼しい日があったので冷房を止めたのですが、ここ数日夜も寝苦しくて…。子どもたちも汗を書いていたので、結局またエアコンをつけました。

どんどん秋が短くなりますね。涼しくなってきたと思ったら、一気に寒くなるんだろうなあ。ここ最近は保育園の帰りに公園へ行くようにしています。たくさん身体を動かしてもらって、早く寝てほしいです。長女が夜寝なくて困っています笑

さて、今日は産後ダイエットの効果が出始めているので、そのことを書きます。

ダイエットの記事はこちら

私のダイエット 毎日のルーティンワーク
こんにちは。本当に信じられないのですが、新型コロナ陽性判定を受けました。2日間高熱が続き、現在も咳&鼻水で隔離生活をしています。最近は誰とも会わずに生活していたのに…。どこでもらってきたんだろう。娘の保育園で感染者が出てい...

ゆる脂質制限

整骨院の先生から勧められた脂質制限を継続しています。

脂質は、何もしなくても普段の食事で結構摂れてしまうので、あえてプラスすることをやめました。それまではちょこっとマヨネーズを足したり、ちょこっととろけるチーズを足したりしていたので…。

牛乳を豆乳に変更しました。無糖コーヒーに入れて飲んでいます。豆乳は牛乳より脂質もコレステロールも低いので良いですね。

あと、料理に油を使うのをやめました。最近のフライパンは加工されているので食材がくっつきにくいですし、お肉やウインナーを炒めると脂が出るのでそれを利用しています。どうしても使いたい時はほんの少しの量をキッチンペーパーにしみこませてフライパンに塗布。

サンマの季節になったので、魚食を増やしています。元々、日本人って魚をメインで食べる人種だったんですよね。どこかのタイミングでお肉と魚が入れ替わった! という記事を読みました。お肉、美味しいですもんね。子どもがいるので魚オンリーにすることは難しいですが、脂の多いお肉は避けるようにしています。

こんな感じであくまでゆる~くですが、体質改善ができているような気がします。次の健康診断が楽しみ! 体重が下げ止まったらもっと厳しくしていかなくちゃいけないのかな、とは思っています。唐揚げやマックもたまに食べていますよ。

とにかく自炊

コロナ陽性になって自宅生活が続いたのがきっかけで、自炊をちゃんとするようになりました。

我が家は元から買い食いが多めなのですが、産前産後の体調不良の名残で買い食いが増えていました。徒歩圏内に松屋、すき家、吉野家、お弁当屋さん、マックなど、選びたい放題だから仕方ない(言い訳)笑

ホットクックが我が家に来たのも大きいと思います。ボタンひとつでほったらかし調理できるのが本当に便利ですし、材料を組み合わせてどんなものが出来上がるのか、という創作意欲が掻き立てられており、以前より意欲的に料理ができています。

買い食いも便利なので大好きですが、やはり自炊が多くなると必然的に健康的な食生活になりますね笑 主菜はオーブンレンジで照り焼きチキンや焼き魚を作り、ホットクックで具沢山のお味噌汁を作る。あとはストックしている副菜と納豆を並べればあっという間に夕飯のできあがり。しかも健康和食。

この生活を始めてから、ぽてっとしていた長女もすらっとした気がします。単に背が伸びただけかもしれないけど。

スクワット&プランク&ヨガ

筋トレとヨガは細く長く続けています。

スクワットは一日20回を2セット。プランクはアプリを使っています。ヨガは午前中にYouTubeで10分くらいのものを。本当に、ほんの少ししかやっていません。

まずは習慣化することを目標にしているので、運動についてはスモールスタートという感じです。初めからガッツリ本気でやると続かなくなってしまうので…。まったくできない日もありますが、途切れることはなく続けられています。

調子の良い時はお腹周りの筋トレメニューを追加したりしています。お腹周りが本当にヤバイ。妊婦のままです…💦 これ、本当になくなるのかな? ずっとこんなお腹なんて、嫌だ~!!!

おわりに

順調に減ってくれているダイエットについて書きました。順調って言ったって、元が太りすぎなんだもん。最初くらいストンと落ちてくれないと困ります!笑

忙しさ&体調不良にかまけて、自分を甘やかしすぎたかな~? なんて自己嫌悪に陥るときもありますが、そんな時は「いやいや、だってこの世にひとり人間を産み出したんだよ?! それだけでもすごいことやろ!!!」と謎の自己肯定感を出します笑

今まではただぼんやり湧き上がる自己否定感覚に頭が支配され、いつまでもいじけていたので、こうやって考えられるようになっただけでも自分が成長しているんだなって思います。ほら、また謎の自己肯定感が…笑

最後までご覧いただきありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました