スマホをiPhoneからGoogle pixel 7aに機種変した話

こんにちは。

先日、スマホを買い換えました。iPhone SEの第2世代を3年以上使っていたので、久しぶりの機種変更です。

今日はiPhoneからandroidへ変えた理由や、変えてみた感想などを書きたいと思います。

Google pixel 7aにした理由

Google社が出しているandroidスマホです。

なぜこの【pixel 7a】という機種にしたかというと、iPhone SEよりカメラのスペックが良かったからです。搭載されたコンピュータなどもiPhoneとあまり変わりありません。

iPhone SE第3世代が62,800円なのに対し、pixel 7aは69,300円です。(10月31日までは62,700円だったのですが、約7,000円値上がりしてiPhoneより高くなってしまいました。私が購入したのは11月1日w 悔しいww)

決め手は何よりカメラの性能。子どもの写真を撮影することがとても多いので、同じ費用感でカメラのスペックが良いのは嬉しいですね。iPhone SE第3世代は背面広角カメラが1200万画素・インカメラ700万画素に対し、pixel 7aは背面カメラ6400万画素+背面超広角カメラ1300万画素・インカメラ1300万画素です。明らかにpixelの方がスペックが良いですし、実際に撮影してみると違いが明白です。

pixel 7aはiPhone SE第3世代と比べるとディスプレイが大きく重いですが、指紋認証に加えて顔認証機能もついているので便利です。

(カメラは現状iPhone15のスペックが最強ですが、値段が倍くらいするので検討さえできませんでしたw)

データ移行

iPhoneからandroidへのデータ移行は大変そうだと思っていましたが、ケーブル一つでできるんですね。知りませんでしたw

付属のアタッチメントをiPhoneのライトニングケーブルに差すだけで、データの転送ができます。

移行できたもの

画像・動画

画像と動画はすべて転送できますが、せっかく新しいスマホにしたので今回は転送しませんでした。

Googleフォトにすべての画像データを保存しています。iPhoneの時もGoogleフォトを利用していたのですが、その時は写真アプリを使っていたので、pixelにしてからとても使いやすくなりました。

音楽

音楽は通勤中や車の中、自宅でもかけることがあるので、すべて転送しました。転送したあとに不要な曲を削除したよ。

音楽はすべて【ファイル】というアプリの【音声】の部分に転送されます。再生だけならこのファイルからできますが、プレイリストを作成したい場合は別途再生アプリをインストールする必要があります。私は【Musio Player】というアプリをインストールしました。

アプリ

アプリは、Google playでリリースされているものはすべて移行できました。ただし、同じアプリが端末にインストールされるだけなので、ログイン情報などはすべて再入力になります。

特にpay関連のデータやゲームのデータは、SNS連携や移行の手続きを忘れないようにしてくださいね。

私が使っていたアプリは移行が簡単だったこともあり、すんなり手続きできました。とくにGoogle認証で連携しているものは、入力も必要ないので楽でした。

移行できなかったもの

連絡先

ひとつ不便だったのは、連絡先を移行できなかったことです。最近は友人ともLINEでやり取りしているので、ほとんどの電話番号を利用していないのですが、すべての電話帳を手動で入力するのは大変です。

何か良い移行方法がないか、現在調査中です。

Google playでリリースされていないアプリ

当たり前のことですが、Google playでリリースされていないアプリは移行できません。

私もいくつかアプリの移行ができませんでしたが、他のアプリで代用できるものがほとんどだったので特に不便に感じることはありませんでした。

サブスク

今までapple storeで購入していたサブスクリプションは、一度解約する必要があります。iPhoneの設定アプリからメディアと購入のページへ進み、すべてのサブスクリプションを解約してくださいね。

継続したい場合はサブスクリプションの有効期限が切れた後に、Google playより新たに購入すると再開することができます。

使ってみて

今までiPhone SE第2世代を使っていたので、すべてがサクサクでとても快適です。そして写真がとてもキレイ!!! 比較的リーズナブルなスマホなのにこんなにキレイに写真が撮れて感動しています。もう一眼レフを手放しても良いかな? と思うくらい。

私は手が小さいので、今までのスマホよりちょっと大きいかな? と感じますが、全然許容範囲。

あとは、覗き見防止ガラスフィルムを貼ると指紋認証されないので悩んでいます。良いフィルムはないかしら…。マスクをしていると顔認証が使えないので、指紋認証は使いたいです。こちらについては調査を続けます。

最後にひとつだけ、文句いいですかw

PASMOアプリ、お前だけは許さないw

PASMOアプリ、iPhone→androidへの移行ができず、退会のみの対応になるそうです。通勤定期券をPASMOアプリに入れているのですが、期限まで1ヶ月未満の場合は払い戻しもできないとのこと。

そんなことある?w

データの移行ができないので、あと1ヶ月近く前のスマホと2台持ち歩かなくてはいけなくなりました…w この仕様、なんとかなりませんかw

ちなみに、新しいpixelでPASMOの定期を購入しようとしたら、「同じメールアドレスは登録できません」というアラートが出る始末…w 同じメアド登録できなかったら、どうやって手続きするんだよ! という素朴な疑問w(退会手続きには数日かかるそうなので、違うメールアドレスで登録はマストになります)

Suicaにしようと思ったら、JRの電車に1駅でも乗らないと定期券の購入はできないそうです。仕方なく別のメールアドレスで新しいPASMO定期券を発行しましたとさ。

おわりに

スマホを機種変更した件について書きました!

新しいスマホを手にすると、ワクワクが止まりませんよね。まだ調べながら使っていますが、とても快適でandroidにして良かったと思っています。

とくに私は、普段からGoogleフォトやスプレッドシートを使っていたので、pixelの方が使いやすいです。よく使うアプリ以外は画面下に格納できるので、ホーム画面もかなりスッキリしました。SNSのアプリをホーム画面に置かずに済むから、スクリーンタイムが短くなったよ。圧倒的にスマホを触る時間が短くなりました。

また面白い機能などがあったら紹介しますね。

最後までご覧いただきありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました