ホットクックレシピ:CookDo 白菜のクリーム煮

こんばんは。

【モラタメ】というサイトをご存じですか?

企業が提供した商品をお得に試すことができるサイトで、会員数は110万人もいるそうです。私も2009年から利用しており、現在でもたまに商品を試しています。

15箱でこのお値段は破格!!

先日、味の素の【「Cook Do®」(中華合わせ調味料)白菜のクリーム煮用】を購入しました。15箱入っていて980円w 破格です。

子どもたちも気に入ってくれ、とても美味しかったので、SHARPの自動調理鍋【ホットクック】の作り方と合わせて記事にしたいと思います。

材料

※味の素の公式レシピページはこちら

  • 白菜 350g 一口大に切る
  • しめじ 50g 小房に分ける
  • 鶏もも肉 150g 一口大に切る
  • にんじん 50g イチョウ切り
  • 水 150㎖
  • 「Cook Do®」(中華合わせ調味料)白菜のクリーム煮用 1箱

■ホットクックを使って公式レシピ通りに作ると、水っぽくなってしまうので、水の量を減らしました。

■子どもたちがニンジン大好きなので、我が家ではいつも入れています。

■我が家ではきのこミックス(しめじ・エノキ・舞茸・エリンギ)を冷凍しているので、しめじの代わりにそれを使っています。

■鶏肉は凍っていてもOK。カチコチだと切れないので、少し解凍してから使いました。

作り方

②鍋に全部ドーン!

①混ぜ技ユニットを取り付ける

②材料すべてをホットクックの内鍋へ入れる

③【「Cook Do®」(中華合わせ調味料)白菜のクリーム煮用】を入れる

④フタをして、メニュー番号【061】白菜のクリーム煮を選択

⑤約20分で完成(材料の温度によっては、もう少し時間がかかります)

白菜がトロトロで美味しいです♡

おわりに

かぼちゃで作ると子どもが大喜び♡

いかがでしたか?

CookDoをモラタメで購入することができたので、毎週作っているメニューを紹介しました♪ 白菜の代わりにキャベツを使っても美味しいですし、カボチャやコーン、さつまいもなどで作ると子どもたちも大喜びです♡

ホットクックは本当に便利。帰宅してすぐにセットし、お風呂へ入っている間にメインディッシュができてしまいます! これに作り置きの副菜を出せば、あっという間に夕飯の完成。働いていると帰宅してからの時間が本当にバタバタなので、とても重宝しています。

ホットクックとCookDoの相性はバツグンで、食材を入れてボタンを押すだけ! 調味料を測ったりしなくて良いので、時短にも繋がります。

また美味しいレシピを見つけたら共有しますね♡

最後までご覧いただきありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました