こんにちは。
今日もさくっと読書感想です。最近、マネー系の本を読むのがとても楽しい。私は税金関連の知識に乏しいので、もっと勉強したいと思っています。
今日はお金の本です。最近、マンガでわかりやすく描かれた本が増えましたよね。今回もサクサク読み進めることができました。
どんな本?
経済評論家の山崎元さんの本です。山崎さんは銀行や保険会社、証券会社などを何社も経験されており、現在は経済評論家をしています。投資や金融関係の本を何冊も執筆しているそうです。
この本はOLをしている主人公が恋人との結婚へ向けて、不安から色々な金融商品を検討する話です。検討している過程で山崎さんご本人が登場し、営業マンを論破していく姿には爆笑します。
山崎さんは競馬がご趣味だそうで、「教養娯楽費」だと言いながら馬券を買いまくりますw 私も競馬が趣味なので、めちゃめちゃ共感できました。経済評論家や投資家といった、金融知識に精通している方はあまり競馬をしないと勝手に思っていたので、安心感がw
銀行の投資信託
主人公はまず、将来へ備えるために投資信託を買おうと銀行へ行きます。私も投資信託を買っているので共感できますが、最初は知識が無いので、銀行へ行って相談しようとしてしまうんですよね。
山崎さんは、銀行の金融商品は手数料が高いことが多いので、自分で証券会社の口座を開設した方が良いとアドバイスをしていました。
私の職場でも証券会社のつみたてNISAを積み立てられる制度ができました。内容は、その証券会社のおすすめパックと銘打った投資信託の詰め合わせ商品が数商品、ハイリスクやローリスク、など名前をつけられて販売されています。社員のほとんどが給与天引きで積み立てられることを魅力に感じ申し込みましたが、私は自分で金融商品を選んで購入したいため、この制度に加入しませんでした。
金融機関の投資信託は、その金融機関の社員の給与分などが上乗せされているため、手数料が高いことがほとんどです。銀行員や証券会社で働いている人は、自社のそういった商品を買っていないことも多いとか…。
医療保険・死亡保険
次に主人公が勧められるのは、保険です。保険会社の営業マンは将来の結婚や出産に備えて、死亡保険や医療保険に加入させようと巧みに商品を提案してきます。ドル建てなら儲かるとか、営業の人が本当に言いそうなことばかり、リアリティに富んでいて笑いましたw さすが、経験者の本だなあと。
山崎さんが言うには「保険は命を賭けたギャンブル」だそうです。いつ死ぬかもわからないのにお金をかけることはどうなのか、という意見には私も共感できました。
…と言っても、私も保険会社の個人年金を損切りした過去があります。目先の返戻率に飛びついて、数%しか利益がないのに何年も高いお金を払い続け、結局損をしてしまいました。私にもっと金融知識があったら、個人年金には加入しなかったと思います。
そして、結婚した時の夫は自分に3,500万円の死亡保険を組んでいましたw 3,500万円って、すごい額ですよね…。20代前半に加入したので保険料は安かったのですが、それでも数万円を毎月支払っていたそうです。めちゃめちゃもったいないので即時解約しました。社会人になりたての20代の男性に3,500万円の死亡保険って…普通勧める?w
住宅ローン
最後に住宅ローンです。主人公はショールームで新築マンションに目をキラキラさせていますが、山崎さんから叱られますw
山崎さんは、ずっと賃貸生活をされているそうです。たしかに、賃貸生活を貫き通している人が増えている気がします。昔みたいに、住宅ローンを何十年もかけて支払うという時代ではなくなってきたのかもしれませんね。
私は中古マンションを購入しましたが、一番気にしたポイントはリセールバリューでした。資産として持つ以上、手放すときもそれなりの金額で手放したい、というのが本音です。
新築戸建てを購入した人がよく言う「土地は高く売れる」というのは本当なのかなあ? 答え合わせが何十年も先なので、こればかりは何が良いのかわかりませんw 山崎さんが言う通り、日本はこれから人口がどんどん減るので、住居自体購入しない方が良いのかな、と思いました。
おわりに
読書感想でした! マンガなので1日で読み終わったよw kindle Unlimitedで読めます。
山崎さんが数々の金融機関で働いていたからこそわかる、営業の裏側を知ることができてとても有意義な本でした。これ、営業妨害なんじゃないのw と思うレベルw
金融機関が取り扱っている商品にはもちろん、手数料や人件費、経営資金などが上乗せされています。当たり前のことだけど、知識が無いとそういう場所へ相談するしかなくなってしまうんですよね。だからと言って、一から自分で全部調べて理解するのも難しい分野ですし…。
私も、最初は長女の学資保険へ入るために、当時一番返戻率の高かったソニー生命へ問い合わせをしました。そこで出会ったFPさんに「今入るなら学資保険はオススメしません」と言われて頭を打ちぬかれた気持ちだったよ。そのFPさんには、今でも色々な家計の相談をしています。
お金についての知識がなくて不安でしたら、そういったFPさんを頼るのも良いのかなと思います。保険会社のFPさんは自社の商品を売ってなんぼなので、合う合わないもあると思いますが。。
最後までご覧いただきありがとうございました☺
コメント