絵本8 キャンドゥ絵本①

こんばんは。

今日も1日、試験勉強をしていました。ひたすら問題集を解く毎日です笑

なんとなく手ごたえがあるので、きっと大丈夫だと思います。すごい自信。笑

今日はキャンドゥの絵本の紹介です。今回紹介している手塚治虫さんシリーズの絵本は昨年発売したものなのですが、今年リニューアルして販売されています。

リニューアル版、一度見かけたのですが次に見に行った時には売り切れていました。見つけた時に買えばよかったな…。再販してくれるのを心待ちにしています。

ダイソー絵本の記事はこちら

絵本7 ダイソー絵本①
こんばんは。週末は簿記の試験なので、ラストスパートで勉強をしています。問題集を解くと、自分の理解できていない部分がよくわかりますね。あと数日勉強して、試験当日。ちゃんとした試験を受けることなんて、大人になってから数回しかな...

私が絵本を読む理由

絵本を読む理由
こんばんは。今日は料理をしました。育休中だと、好きな時間に副菜作りができるので良いですね。仕事が始まると、休みの日か夜遅い時間に作らなくてはいけません。ホットクックが我が家にきてから、本当に料理のハードルが下がりました。ボ...

あいさつ

0歳からの絵本、とありますがどれも1歳以上向けかな? なんて思います。

ことばのインプット、という意味では0歳でも良いと思いますが笑

わが子にも、挨拶は大きな声で、と教えています。

いろ

色を覚えられる絵本です。

食べ物なども出てくるので、その名前を一緒に呼んだりして楽しんでいます。

きもち

これは、ちょっと難しいよね笑

当時2歳の長女に読んだら、これはどういう気持ち? という質問攻めにあった笑

ドキドキしている、なんていつわかるようになるんだろう。

すうじ

数字の読み方と数え方が書いていて、とても勉強になる1冊。

日本語って、難しいよね。「ここのつ」とか。

じかん

これも難しい! 長女は3歳になりましたが、まだ時計は読めません笑

この絵本で少し理解したかな? という感じです。

おなじのど~れだ?

いやこれ、3歳でも普通に間違えるくらい難易度高いです笑

こういう絵本を0歳から読むのかなあ?

賢くなりそう。賢い子って、写真のように記憶するって言いますよね。そういう力を使いそうな一冊です。

かたち

わが子にはこのくらいのライトさが丁度良い気がします笑

色々な形を覚えるのは楽しそうです。

おわりに

キャンドゥ絵本の紹介でした。

ダイソーの絵本と同じで、ページが分厚く丈夫です。持ち運びにも便利。こちらもみんな12ページです。

先ほども書きましたが、0歳からと言いつつ結構長く読める絵本だなあと思いました。3歳の長女は今でも楽しく読んでいます。

絵本は色々なものを見せたいと思っているので、どんどん取り入れてまた紹介しますね。とくに100円ショップの絵本は気軽に手に入るのが良いですね。

最後までご覧いただきありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました