こんにちは。
こちらの記事では、毎月の歯列矯正の調整後の様子を記事にしています。
前回の記事はこちら
歯列矯正を始めた理由
調整後の痛み
下の犬歯にゴムがついた
下の犬歯以外の歯が、すべて前歯の内側に入ったので、残るは犬歯のみになりました。今回はその犬歯を内側へ入れるためにゴムがついたよ。
これがめちゃめちゃ痛いw
一番大きな歯が動くんだから痛いのは当たり前ですが、それを超える痛さw
最初の1週間はご飯を食べるのも辛かった…。特に上の歯と当たるときは激痛でした。
下の歯が全部内側に入った!
その痛みのおかげで、すべての下の歯が内側に入りましたーーー!
今までは下顎優位気味で、上の歯と下の歯の前後関係がガチャガチャだったので、見た目も整ってきました。ふとした時に鏡を見たら出ていた下の歯がなくなっていて感動。
これで、キレイな歯並びへ一歩前進。
こんなに自然に歯を並べていくんだから、歯列矯正の先生ってすごいな…と心の底から思いました。
クリーニング
クリーニングへ行ってきたよ。私が通っているクリニックはクリーニングの予約が混みすぎていて、調整と一緒に予約できないのが難点。本当はワイヤーを外したタイミングでクリーニングしてもらいたいのですが。
ワイヤーをつけたままだったのでちゃんとキレイになっていない気がする…。次回、先生に相談してみようと思います。
おわりに
歯列矯正の記録でした。
前回も書きましたが、ワイヤーが刺さったときに自分で直せるようになったので今月も楽でした。歯が動く過程なのでどうしようもないのですが、飛び出したワイヤーが刺さるのがめちゃめちゃ痛い。それを事前に回避できるようになったのが大きいです。
そして何より、上の歯より前に出ていた下の歯が内側に入ったことが嬉しくて嬉しくて…。鏡を見るたびにウキウキしています。
また次回も報告しますね。
最後までご覧いただきありがとうございました☺
コメント