こんにちは。
みなさんは、お酒を飲みますか? 私、結婚するまではかなりだらしなくお酒を飲んでいて、電車で寝過ごして帰れなくなることもしばしば…。
出産してから、ほとんど飲まなくなりました。昨夜もご飯のときに缶ビールを飲んだのですが、半分も飲みませんでした。もったいない…! それならもう1滴ものまなくていいんじゃないかという気持ちw
そして、心なしか寝起きの体調が悪いです。しっかり寝たので、やっぱりお酒のせい? このままお酒を減らしていこうと思います。
さて、今日は歯列矯正記録の続きです。
前回の記事はこちら
歯列矯正を始めた理由

調整後の様子
いつも通り調整の翌日から3日間くらいは鈍い痛みが続きます。でも、以前と比較したら全然耐えられる痛みです。痛み止めの薬も飲みませんでした。
歯に隙間ができてきたので、歯磨きが本当に大変…。毎食後にフロス、歯ブラシ、ワンタフトブラシ、歯間ブラシで掃除をしています。職場でも、ランチのあとに10分以上かけて歯磨きw 面倒すぎて、間食をしなくなりました。
それなのに痩せないけどね…。
ブラケット周りの着色汚れが気になる
ブラケット(歯についているワイヤーを通す装置)の周りに白いゴムのカバーがあり、金属に食べ物などが引っかからないようになっているのですが、そのゴムの着色汚れが。。カレーを食べると一発で黄色くなります。調べると、矯正中はカレーを避けている方もいるみたいですね。
毎月の調整の際にゴムは取り替えてもらえるので、調整直後は白くてきれいなのですが、1週間くらいですぐに黄色くなってしまいます。歯磨きでも落ちないレベル。。。これが本当に気になる💦
歯磨き粉をステイン除去のものへ変えたのですが、あまり効果がありませんでした。
クリーニングをしてもらった
奥の歯の奥側がとても磨きづらく、汚れと口臭がめちゃめちゃ気になります。クリーニングを毎月にしてもらおうか悩み中。今は2ヶ月に1回のペースで全部の歯のクリーニングをしてもらっています。クリーニング直後はスッキリ。でも今は磨きづらいのですぐに汚れが気になってしまいます。
今回クリーニングと調整を同じ日にしてもらったので、ワイヤーを外した状態で掃除してもらえました! 今まではワイヤーがあってフロスを奥まで通せなかったので、かなりスッキリしました!
おわりに
歯列矯正の記録でした。
私、恥ずかしながら子どもの頃から歯が黄色くて。。これって何が原因なんだろう? 父親が室内でガンガン喫煙していたからかなあ?w 歯列矯正でうまく磨けていないのと、ゴムの着色で歯がとても黄色くなってしまっているのが残念です。歯列矯正が終わったら、クリニックでホワイトニングもしてもらおうと思っています。どのくらい白くなるのかな。
いま、とにかく掃除がめんどくさい!w 歯の隙間、早くなくなってほしいです。虫歯も心配。この生活があと3年続くという事実。なるべく歯磨きがしやすくなるよう祈るばかり。
また報告しまーす!
最後までご覧いただきありがとうございました☺
コメント