暮らしをととのえる:23kg痩せた話

こんにちは。

ブログを始めてもうすぐ2年、ずっと「痩せたい」と言い続けてきた私ですが、実はこの2年間で23kgの減量をしました。23kg…と言っても、次女の妊娠中に太りすぎてしまったので、まだ標準体重を切ったくらいだけどw

さすがに23kg落とすと、会う人会う人に「痩せたね!」と言われるようになりました。

昨年から少しずつ生活を整えている私ですが、結局は小さな習慣の積み重ねだと実感。すぐに大きく変わることは難しいけれど、考え方をひとつ変えるだけでこんなにも色々な部分が整ってくるんだと感動しています。

今日は減量の経緯について書いていきたいと思います。

荒れていた頃

…とは言っても2年前までの私の生活は荒れ放題で、食べること大好き! 栄養なんて気にしないで好きなものを食べまくっていました。

毎日飲酒生活w

私はお酒が大好きで、20代から、子どもが生まれるまではほぼ毎日お酒を飲んでいました。友達を誘って飲みに行ったり、毎日のように晩酌をしたり…。

子どもが生まれてからも、週4-5日は晩酌していたなあ。お酒って、太るんですよねw

ラーメン大好き

よく記事にしていますが、私はラーメンが大好きです。近くの駅の新店は常にチェックしていますし、今も毎年雑誌を買って研究するくらい好きw

2016年は1年で200杯近くのラーメンを食べました。この頃はめちゃめちゃ太っていたなあ…。当たり前ですよねw 初めて脂質異常症と診断されたのも、この頃です。

脂質異常症

上にも書きましたが、健康診断の脂質の部分で引っかかり、脂質異常症と診断されました。薬の処方一歩手前でしたが、すぐに生活習慣を見直すように、と言われる始末。

…と言っても、すぐに改善できるはずもなくここから3年間くらいは毎年健診で引っかかっていました。

テイクアウト多め生活

駅の近くに住宅を購入してからは、マンションの扉を開けたらもうそこは吉野屋、みたいな生活をしているのでw 自ずとテイクアウトが多くなっていました。

今はテイクアウトをすると子どもの分も必要なのでお金的に控えていますが、当時は本当に買い食いが多かったな…。仕事も育児も妊娠もしていたので、スーパーのお惣菜などにもよく頼っていました。

そんな生活をずっと続けていたから、太る太る…。

切迫早産

極めつけには次女妊娠時の切迫早産でした。ここから絶対安静生活、食べては横になる生活が始まりました。夫は仕事をしながら長女の送り迎えをしてくれていたので、やはりテイクアウト多めw

体重もブクブク増え、妊娠時高血圧や糖尿病の検査にも引っかかってしまうようになりました。次女出産後の母子手帳の体重欄には、今まで見たこともない数字が…w

暮らしをととのえた

あすけん

整理収納アドバイザーの勉強を始めてから、現状掌握の大切さを知りました。

私は【あすけん】というアプリを使って食事と体重の記録をしています。まずは記録を続け現状を把握し、改善していくYWT方式(やったこと・わかったこと・次やること)で頑張っています。

上記に記事のリンクを貼りましたが、なんだかんだ1年間継続できています。食事の内容を記録していると、食べ過ぎた次の日は気を付けようという意識が芽生えますし、何よりあすけんはPFCバランス(炭水化物・タンパク質・脂質)がわかるので、脂質異常症の私にはピッタリのアプリでした。

食事内容を見直した

あすけんに記録しながら、野菜中心の食事を心がけています。最近は子どももパクパク食べてくれる副菜のレシピ探しが楽しい。子どもたちは基本的に野菜が得意じゃないので、まったく食べてもらえない時もありますが、沢山食べてくれた時には嬉しい気持ちになります。自分も野菜が摂れますし、良い習慣になりました。

また、脂質制限も継続中。料理の時はオリーブオイル、大好きだったチーズを控え、牛乳は豆乳に変更しています。これだけで脂質異常症の診断はなくなり、血液検査のコレステロール値も改善されました。こんなに気をつけていてもあすけんを見ると毎日脂質は高め。普通に生活しているだけで、自ずと脂質が高くなってしまうんですよね。これからもPFCバランスに気をつけようと思います。

お酒を控えるようになった

お酒って、太るんですね。

先日↑の記事にも書きましたが、お酒を控えてからさらに体重が落ちました。今までは際限なく飲んでしまい、ベロベロになって帰宅していたのですが、そういう生活をやめたよw

お酒を控えるようになってから、リバウンドしにくくなった気がします。やはりお酒自体の糖分が高いのと、一緒に食べるおつまみのカロリーの高さがw

ストレッチの習慣化

本当は深キョンみたいなグラマラスなボディになりたいのですが、まだ志がそこまでたどり着いていないのでw 少しずつ続けられる運動を取り入れています。

デスクワークと猫背で背中がバキバキなので、ストレッチポールでストレッチ。とにかく簡単に継続したいと思っているので、毎晩ストレッチポールと添い寝してるよw 起きた瞬間に有無を言わさずストレッチポールの上に寝ています。

ゆくゆくは筋トレも取り入れたいと思っています。とにかく気軽に続けたい…。

結局は、小さな習慣の積み重ねだった

上記に挙げたとおり、最終的には習慣化が一番効果的でした。

次女がもうすぐ2歳になるので約2年かけて23kgの減量をしたわけですが、もちろんスムーズにダイエットをできたわけではなく、途中でリバウンドしたり、なかなか体重が落ちない時期があったりしました。

それでもコツコツと継続できたのは、睡眠時間などの生活が整ってきたからだと思っています。スマホを見ながら夜更かししたり、ダラダラ時間を過ごすことが多かった私ですが、生活を整えてから有意義な毎日を過ごしています。

掃除や整理収納など、自分の環境を整えていく中で、食生活も整ってきました。ストレッチなどの運動も、小さな習慣が大きな変化をもたらすんだと実感しました。

おわりに

2年かけて23kgダイエットした話でした。

自分の食べているものの内容を把握し、微調整していくだけでこんなに痩せることができました。大好きなラーメンも食べていますが、食べる前後の食事に気をつけているので、リバウンドせずに済んでいます。

これからも継続して、あと5kgくらい落としたいですw また報告しますね。

最後までご覧いただきありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました