こんにちは。
整理収納アドバイザーの資格取得の勉強を継続しています。演習という名目で、家じゅうのモノを捨て、居場所を作り、片付けを進めているところです。そろそろ2級試験を受けようかな。
本日も整理収納アドバイザーの資格取得へ向けて、整理収納の基礎【出す・分ける・しまう】について書きたいと思います。
今日のターゲットは、大量の書類たち!!! 取扱説明書や出産のときにもらった書類など、見返さずにどんどん突っ込んでしまってきたものばかりです。
前回の演習の記事はこちら
書類の山たち
自宅の書類を入れる場所は、いつもパンパンです。
一応、ファイリングの場所は決まっているのですが、探すのが面倒な夫がどんどん色々な場所に詰め込むのでギュウギュウ&バラバラw あっちこっちに似たような書類が溜まっていきます。
夫の中で「よくわからない紙はここに突っ込めばOK」という謎のルールが出来上がってしまっているため、私も管理できずw
夫が探し物をしなくて済むように、スッキリさせたいと思います!
出す
整理収納の基本はまず【すべて出す】ことです。今回も書類の棚から全部出してみました。
入れる場所がないくらいパンパンに敷き詰められていました。
取扱説明書のファイル、ぐっちゃぐちゃ…。入りきらないものが大量に外に詰められていたよ。
分ける
次に必要なモノと不要なモノを分けていきます。
取扱説明書は必要そうなものだけを残し、ほとんど処分しました。今はインターネットで見られるものがほとんどです。
給与明細や出産のときに産院からもらった書類たちも処分。毎年贈られてくるねんきん定期便の書面なども、なんとなく保管していましたが全部捨てました。ほとんどがいらないものだったよ。
一番ドン引きしたのは、クリアファイルの数。この写真は捨てたものの画像です。これ以外にもあるの…。お土産や記念にとつい購入してしまっていました。反省。
しまう
この棚に入りきらずに外へ出ていた書類たちも、まとめることができました! これで家じゅうの書類が一か所に集まったよ。嬉しい!
我が家にはテプラがないのですが、近々購入してラベリングもしたいと思っています。ミニマリストさんのお家の動画やSNSを見ていると皆さん綺麗にラベリングしていてうっとりする~。
おわりに
スーパーの袋ひとつ分のゴミと、大量の紙ゴミを処分できました! 書類は、本当に必要なモノ以外はいらないんだと実感。子どもの絵も写真を撮って処分しました。
この調子で、家の色々な場所の片付けをしていこうと思います。また報告しますね。
最後までご覧いただきありがとうございました☺
コメント