次女の離乳食3

こんばんは。

今日はお友達がみんなでお家に遊びにきてくれました。みんな赤ちゃん連れなのでワイワイ楽しかったです。

今日は離乳食についての記事です。次女の離乳食、進んでいます笑

完全ミルク、授乳回数5回(200ml×5回)、離乳食は2回目の授乳前にあげています。

今回増やしたにんじんとほうれん草は、ベビーフードを使っています。かぼちゃは炊飯器で炊いて、裏ごししました。(写真で一緒に作っているにんじんは、来週の分です)

材料にかぶるくらいの水を入れてスイッチ入れるだけ。かぼちゃは裏ごし、にんじんはブレンダー。小分け冷凍しています。

炊飯器調理は本当に便利で、長女の離乳期は1歳過ぎてもよく使っていました。野菜が柔らかくなるのがとっても良い。そのおかげか、長女はベジタリアンです笑

ベビーフード、便利ですよね。

離乳食のレシピについては、月齢ごとにまとめていきたいと思います。あくまで私の自己流ですが…。長女のときとまったく同じやり方です笑

逆に、もっと簡単な方法などがあったら教えてくださいね。

離乳食についての前回の記事はこちら

次女の離乳食2
こんばんは。今日はママ友とみんなでららぽーとへショッピングに行きました。長女の長袖Tシャツが足りないので購入。大きめですが、もう110㎝を着ています。最近ボタンのパジャマを着るのが大好きな長女へパジャマを買ったり、次女のベビーフー...

DAY 8

5m29d

10倍がゆ 小さじ3

にんじん 小さじ1 ←NEW!

にんじん、美味しかったようでモグモグ食べていてとても可愛かった!♡

おかゆもだいぶ食べてくれるようになりました。

DAY 9

5m30d

10倍がゆ 小さじ3

にんじん 小さじ1

にんじんは好きなようでモグモグ完食してくれました。おかゆはもう少し固くした方が良いのかも? 食べづらそう…。

DAY 10

6m0d

10倍がゆ 小さじ3

かぼちゃ 小さじ1 ←NEW!

おかゆもかぼちゃも液体すぎるのか、口からたらーっと垂れてきてしまう…。

来週はもう少し固く作り直す予定です。

DAY 11

6m1d

10倍がゆ 小さじ3

かぼちゃ 小さじ1 

赤ちゃんってかぼちゃ好きですよね笑 パクパク食べてくれます。

食べることに慣れてきたのか、少しずつ意欲的に食べてくれるようになりました。

DAY 12

6m2d

10倍がゆ 小さじ3

ほうれん草 小さじ1 ←NEW!

長女はほうれん草を食べた時ウエッという顔をしていましたが、次女は嬉しそうに食べていました。

DAY 13

6m3d

10倍がゆ 小さじ3

ほうれん草 小さじ1

通常離乳食って5ヶ月から始めますが、次女は遅れに遅れてもう6ヶ月なので笑 それもあってか、食べるのが上手です。

長女のときはこんなに進まなかったな。

DAY 14

6m4d

そうめんがゆ 小さじ1 ←NEW!

10倍がゆ 小さじ2

ほうれん草 小さじ1

そうめんをクリアできたのは嬉しいです。

おわりに

次女の離乳食について書きました。

今週はそうめんを食べることができたのでとても嬉しかったです。卵など、アレルギーテストをするときはいつもドキドキしますよね。小児科の先生が教えてくれたのですが、食物アレルギーって赤ちゃんの皮膚から感作するそうですね。

余談ですが、私は子どもの頃青魚のアレルギーがあり、成人する頃まで体調によっては蕁麻疹が出てしまっていました。

最後までご覧いただきありがとうございました☺

次の記事はこちら

次女の離乳食4
こんばんは。次女の風邪が移ったのか、私が体調不良です。空気が乾燥しているから喉も痛いし、節々の痛みが…。怖い。コロナって、どのくらいでまたなるんだろう? 2回罹ったという話も聞くので、ビクビクしています。2月の旅行に被るのだけは避...

コメント

タイトルとURLをコピーしました