こんばんは。
今日は義実家へ遊びに行ってきました。雷と雨がすごくて帰って来られるか不安でしたが、無事帰って来られてよかったです。
最近次女の場所見知りが激しいです。今日も夕方くらいからギャン泣きで、夕飯を食べずに帰ってきました。残念。
長女はお昼寝もせずに遊び尽くし、帰りの車の中で爆睡したきり起きてきません笑 このまま明日の朝まで寝そう…。お風呂は1日くらい良いかな? と思っているのですが、義実家でお菓子とジュースをいただいたので歯磨きはしたかった…。
さて、今日は歯列矯正の装置がついてからの過ごし方や痛みの様子について書きます。毎月ワイヤーの調整に通う予定なので、歯列矯正シリーズは月1回ペースで更新しようと思っています。
私が歯列矯正を始めた理由はこちら

下顎:2本の抜歯
歯列矯正をするにあたり、下の歯を2本抜きました。歯並びが悪くなる原因は顎に歯が並びきらないことが大半なので、だいたいの人は抜歯をすることになるそうです。
私も下顎が小さく歯が並びきらないのでガチャガチャに生えてしまっており、矯正するためには抜歯は必須とのことでした。
歯は1週間を空けて別の日に抜きました。前から4番目の歯だったので、抜いた後も見た目の違和感はあまりありませんでした。抜歯って、意外と簡単にできるものなんですね笑 5分もかからずに抜けました。健康な歯なので悲しさもありますが、キレイな歯並びのためには仕方ないですね。
抜いた後の痛みは2-3日後がピークで、あとは自然に消えていきました。痛い時はロキソニンをチェーン飲み。食べる時は痛くない方で噛みます。抜いたところの穴に食べ物が挟まって辛かったです。
ブラケット&ワイヤー設置
ブラケット(装置)をつける時に口を開く器具をつけられたのですが、それが地味に痛かったです…。恐怖で若干パニックになってしまいました。
ブラケットは接着剤でついているそうです。透明なのでほとんど目立ちません。
矯正専門の先生なので、ワイヤーをつけるのがめちゃめちゃ速かったです笑 ひゅひゅん! クルクル! パチン! みたいな感じで(どんな感じ笑)すぐに終わりました。
私は反対咬合気味なので、下の歯がある程度揃ってきてから上の歯の抜歯と矯正をすることになりました。
マイナートラブル①痛み
痛いとは聞いていましたが、普通に痛いです笑 歯が浮いたような痛みが続きます。
ブラケットがついた日はそうでもなかったのですが、翌日から痛み始めました。痛くて、ご飯を食べるのが嫌になるくらい笑 これは意図せずとも痩せてしまいますね…笑 ダイエット中なのでちょうどよかったです…。
痛みは個人差がありますが、1週間でおさまるそうです。私の場合、食べるのが嫌なくらい痛かったのは設置から5日後までで、それ以降は食事ができるようになりました。
じんわりとした歯が動いている痛みは現在も続いており、食事はしていますが食べることに対する意欲はそんなにありません笑 間食もほとんどしなくなりました。
マイナートラブル②口内炎
ブラケットが当たる箇所に口内炎ができてしまいました。これが地味に痛い…。そして口内炎にブラケットが当たるので治る気がしません。これも結構きつい。
元々口腔内が狭く頬の内側を噛んでしまうので、ブラケットがついている分余計に頬の裏へのダメージが。現在も頬の内側の口内炎は治っていません。
唇の裏にも口内炎ができます。これはビタミンBのサプリメントを飲んだらすぐに治りましたが、こんな感じで口内炎とも付き合っていかなくちゃいけないんですね…。
あとワイヤーへ挟まった食べ物を取ろうと舌で触ると、舌の先端が傷つくのでやめた方が良いと思います。これも痛いです。
マイナートラブル③歯の掃除
食べ物がめちゃめちゃワイヤーに挟まります笑 あまりに挟まるので、外食の際は爪楊枝を持ち歩いています。食事の度にワイヤーの掃除をするのが地味に面倒です。
前述しましたが、舌で食べ物を取り除くのは危険です。舌が傷つくと何日も苦しむことになるので、挟まりは気にせず食事をし、終えてから掃除をする、と割り切って食事を楽しむことにしています笑
ワイヤーがついているので糸ようじやフロスでの掃除ができません。虫歯にならないか心配…。次回先生に聞いてみようと思います。
歯を磨くときはワイヤー部分は縦磨き禁止だそうです。横磨きだけで歯と歯の間がちゃんと磨けているか不安…。
1ヶ月過ごしてみて
以上、歯列矯正を始めてから一か月が経過したのでレポートしてみました。見返すと、ネガティブなことしか書いていない…。ですが、これもキレイな歯並びのためなので仕方がありませんね。
歯列矯正に興味を持っている友人にもネガティブなことしかアドバイスできず…。
でもでも、歯並びがキレイになったら人生観も変わると思うのでそれだけを楽しみに頑張ります!笑
経験者の友人も痛みにはすぐ慣れる、と言っていましたし。前向きに頑張ります!
コメント